top of page

宮城県大崎市の「蔵小町」グルメや地酒、特産物を楽しめる観光スポット

醸室
鰻の成瀬外観

寺子屋ホール・中庭の貸出し

ご利用案内

Instructions for use

寺子屋ホール

歴史と文化の流れに包まれて、貴重な木造のホールで、あなたの団体の学習会や発表会を企画してみませんか?

醸室はあなたの夢をご支援いたします。

ご利用用途・スペック

音楽LIVEなどはもちろん、セミナーやダンスイベントなど幅広くご使用いただいています。

収容人数

スタンディング 80~100名
椅子設置 50~80名

ステージ

横幅  5m46cm
奥行き 2m52cm

寺子屋

寺子屋ご利用料金

Price

ホール使用可能時間

10:00~18:00
ご相談の上最大21時まで使用可能

営利・非営利 (1時間)

1,650円(税込み)

醸室提携 文化団体 (半日)

2,200円(税込み)

貸出時間(準備、片付け、清掃も含む)

時間内に撤去・退館してください。

付帯設備料金は別表でご確認下さい。

長期ご利用の場合、特殊なご利用の場合は、別途、ご相談下さい。

中庭
kamuro

中庭ご利用料金

Price

中庭使用可能時間

10:00~18:00
ご相談の上最大21時まで使用可能

1時間利用

2,500円(税込み)

1日利用

15,000円(税込み)

貸出時間(準備、片付け、清掃も含む)

時間内に撤去・退館してください。

中庭のご予約の際は、直接事務局へお電話にてご連絡ください。

長期ご利用の場合、特殊なご利用の場合は、別途、ご相談下さい。

お申込み方法

How to apply

  • 申込日から1年後の使用日まで受け付けます。

  • 受付時間は、月曜日から金曜日の10:00~17:00までです。

  • 初めてホール・中庭をご利用の際は直接醸室事務所に来所し、使用規定、誓約書をご承諾の上、申込書を記入し提出していただきます。その後に審査となり、ご使用の不可をご連絡いたします。(来所の際は上記受付時間内にご連絡をお願いいたします)

  • コンサート等にご利用の場合は、使用楽器など詳しく内容を記入して頂きます。使用する楽器によってはホールを使用出来ない場合がございますのでご了承願います。(打楽器)

  • 電話や郵送では受付できません。

【料金の支払い】

  • 使用1週間前まで、使用料金を現金又は振り込みにて納入してください。

  • 使用料を納入されない場合は、使用を取り消す場合があります。

キャンセルについて

About cancel

  • キャンセルは使用日、1週間前までキャンセル料は発生いたしません。

  • 使用日、1週間前のキャンセルで納入済みの場合は全額返金いたします。

  • 使用日、1週間以内のキャンセルで、すでに納入済みの場合は使用料から、取消料(2割)を差し引いた額を返金いたします。

  • 使用日、1週間以内のキャンセルで、料金未納の場合は、取消料(2割)を納入していただきます。

使用承諾の取消

Cancellation of license

以下の場合、使用を承諾できないか、承諾を取り消し使用を停止させることがあります。

  • 公の秩序を乱し、善良な風俗を害するおそれのあるとき

  • 施設および付帯設備に損傷を与えるおそれのあるとき

  • 醸室事務所が管理運営上、支障があると判断したとき

  • 各法令および下記「使用上の注意」に従わないとき

  • 使用申込書に偽り記載があったとき

  • 災害その他、やむを得ない事由によりホールが使用できなくなったとき

  • 醸室及びテナントに迷惑や営業の支障になると判断されるとき

使用上の注意

Precautions for use

  • 寺子屋ホールの収容人数は耐久の関係上スタッフ含め50名様までとさせていただきます。

  • ホール・中庭で準備・撤去を含む全ての作業は、主催者の責任で行ってください。

  • 舞台・照明・音響・スケジュール等については、醸室事務員と打合せしてください。

  • 関係官庁等の許可が必要なものについては、事前に届けを出して、許可を得てください。

  • ホールでの喫煙は、原則禁止です。中庭での裸火等の使用は消防署の許可が必要です。基本的に施設内は全て禁煙となっております。

  • 消防法により定員厳守となっています。いかなる場合でも定員を超えて入場させることはできません。

  • 非難通路・消火器のまわりには、絶対に物を置かないでください。

  • ポスター等の貼り出しについては、係員の指示に従ってください。

  • ホール・中庭での貴重品等は、主催者の責任で管理してください。

  • 雨天の場合は、ホール入場者用に傘袋を用意してください。

  • ホール使用時、ハイヒールの方は、スリッパに履き替えていただきます。

  • ホール・中庭での飲食は可能ですが、飲食物については醸室内テナントから手配ください。

  • ゴミ袋は主催者の責任で処理してください。

  • 醸室ゴミ捨て場を利用する場合は、醸室指定のゴミ袋を購入して使用してください。

  • 作業終了後、使用時の状態に戻していただき、清掃を行ってください。

  • 施設・設備等に損傷を与えた場合や紛失した場合は、実費請求させていただきます。

  • 荷物等のお預かりは、原則いたしません。

  • 醸室各テナントとお客様とのトラブルには一切関知いたしません。

  • ホール使用時、1Fのテナントは通常営業しておりますので、楽器の音や机の移動、歩く音にはご配慮お願いします。

  • 主催者、又は関係者は醸室駐車場のご利用はご遠慮ねがいます。(近隣コインパーキングのご利用をお願いします)

  • (荷物の搬入時の際は一時的に駐車は可能ですが、搬入後、車の移動をお願いします。)

bottom of page